- スタッフブログ
2025/09/04
福島で学んだ“ものづくり”と“復興の力”

多賀工務店 川西池田店の山脇です。先日、女性営業6人で福島のクリナップ工場へ研修に行ってきました。
初めての福島へ
福島県を訪れるのは今回が初めて。行く前からワクワクしていた一方で、東日本大震災から14年が経ち、復興の様子がどうなっているのか、まだ当時のまま残っているところがあるのか——そんな少し重い気持ちも抱えながらの参加でした。
職人技と機械の共演
工場見学では、最新の設備だけでなく、多くの工程が職人さんの丁寧な手作業で支えられていることに驚かされました。
人と機械が絶妙なバランスで協力し合いながら、キッチンやお風呂が一つひとつ形になっていく様子。そこには、クリナップならではの「ものづくりへのこだわり」と「品質への誇り」が強く感じられました。
震災の記憶と未来への想い
観光では「いわき震災伝承みらい館」を訪れました。当時の映像や写真、津波に耐え残った“奇跡のピアノ”、止まったままの時計など、心に突き刺さる展示が数多く並んでいました。
テレビで見ていた映像以上に、現実の悲惨さと復興への歩みをリアルに感じる時間でした。
クリナップ工場見学と震災遺構を通して学んだのは、人の団結力が困難を乗り越え、国や企業の成長につながっていくということ。福島での経験は、私たち自身の仕事への姿勢を改めて見つめ直す大切な機会となりました。
皆さんにとって「仕事や暮らしの中で大切にしたい想い」は何でしょうか? 私たちは今回の学びを胸に、日々の仕事に活かしていきたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーー
◆LINE 多賀工務店公式アカウント
多賀工務店のイベントやお得な情報などをお届けいたします。
◆Instagramも始めました!最新情報を更新していますので、是非ご覧ください♪
https://www.instagram.com/oosaka_reform_tagakoumuten/